コラム

物件選び

東京でデザイナーズ賃貸に住むメリット・デメリット。内見時のチェックポイントは?

 

普通の賃貸とは一味違う暮らしをしてみたい。そんな人々の選択肢となっている、デザイナーズ賃貸。
本日は、デザイナーズ賃貸のメリット・デメリットと内見時に注意したいポイントをご紹介します。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザイナーズ賃貸とは?

デザイナーズ賃貸とは、建築家やデザイナーのこだわりが詰め込まれたオリジナリティ溢れる賃貸物件のこと。一般的な賃貸物件に比べて数が少なく、トレンドに敏感な人が多く住む東京や大阪などの都市部に集中しています。都市部でも駅周辺から離れるとかなり物件数が減り、地方や郊外だとさらに物件数が激減します。

 

 

 

 

 

東京でデザイナーズ賃貸に住むメリット・デメリット

まずは、デザイナーズ賃貸に住むメリットとデメリットから見ていきましょう。

 

 

デザイナーズ賃貸のメリット

 

・洗練された空間

普通の賃貸物件に比べてデザイン性が高く、カフェやギャラリーのような洗練された空間で、オシャレな生活を楽しむことができます。コンクリート打ちっぱなしの壁に吹き抜けのリビング、自然光が差し込む大きな窓など、デザイン性に優れた内装は毎日の暮らしを豊かにしてくれるでしょう。

 

 

・暮らしやすさに配慮

生活動線や収納の工夫など、住む人の暮らしやすさを配慮した設計も魅力のひとつ。オープンキッチンや可動式の間仕切りなど、ライフスタイルの変化に合わせてフレキシブルに使える間取りも増えています。
 

最新設備を導入している物件も多く、便利で快適な暮らしが実現。オートロックや防犯カメラ、宅配ボックスなど、共用部のセキュリティシステムも充実しています。
 

 

・自分らしい暮らし

シンプルで洗練されたミニマルデザインに遊び心あふれるユニークな間取りと、物件ごとに個性があるデザイナーズ賃貸ではインテリアや家具選びにもこだわりたくなるもの。無機質な空間に木製の家具を取り入れたり、アート作品を飾ったりと、自分だけの心地よい空間づくりが楽しめます。

 

 

デザイナーズ物件に住むデメリット

 

・家賃が割高

デザイナーズ賃貸のデザイン性や希少性の高さはコストに反映されており、周辺の一般的な物件と比べて家賃が1〜2万円ほど割高です。特にこだわりの素材を使用している物件や入居者が多い物件、システムキッチンやロフトなど人気の設備が備えられた物件は家賃が高い傾向にあります。

 

 

・住みにくい

デザイナーズ賃貸のなかには、便利さと引き換えにデザイン性を高めている物件もゼロではありません。デザイン性を重視するあまり、生活動線や収納スペースを犠牲にしている物件もありますが、使い勝手が悪いとストレスになることも。特にコンクリート打ちっぱなしは外気の影響を受けやすいため、夏は暑く、冬は寒く感じられるかもしれません。

 

 

・メンテナンス費用が高い

複雑な構造や特殊な内装など、デザイン重視の賃貸では退去時の原状回復費も割高に。床や壁に傷をつけてしまうと高額な修繕費が請求されることもあるので、契約内容をしっかり確認しておく必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

東京でデザイナーズ賃貸を内見する時の注目ポイント

毎日、生活する場所だからこそ、使い勝手も無視できません。住んでから後悔しないためにも、内見時に注意したいポイントをまとめました。

 

 

①    住環境

デザイナーズ賃貸は基本的に生活感が出ないような構造になっているため、不便のない生活ができるか、内見時には以下の点を確認しておきましょう。


・収納の有無や量:十分な収納スペースが確保されているか
・キッチンの使い勝手:コンロの数や作業スペースの広さ
・水回り:洗濯機置き場のサイズ等
・ベランダ:洗濯物を干すスペースがあるか
・騒音:気になる近隣の音はないか、線路や幹線道路に面していないか
・日当たりや風通し:部屋の明るさや洗濯物の乾きやすさ
・エアコンの効き:メゾネットタイプや天井が高い部屋は冷暖房効率が下がる恐れあり
・コンセント:位置や数のチェック
・スマホやWi-Fiの電波状況:部屋の中や共用部が圏外になっていないか
 

なお、バス・トイレ・洗面が一体になったお部屋は複数人で住む場合、不便に感じることも。家族の人数やライフスタイルも考慮して、快適に住める物件を選びましょう。
 

 

②    共用部

共用部分がある物件では、管理体制もチェックしておきたいポイント。住民のモラルやマナーも反映される部分になるので、内見時に確認しておくことをおすすめします。
・エントランス、廊下、ゴミ置き場:清掃状況
・エレベーターなどの設備:メンテナンス状況
・階段や廊下:大型家具や家電の搬入経路
日常的に自転車を利用している人は、駐輪場の有無も要チェック。

 

 

③    周辺環境

物件だけでなく、周辺環境も自分の目で確かめておくことが大切です。特に女性の一人暮らしやファミリー世帯は、利便性に加えて治安の良さも事前に確認しておきたいポイントになります。
・交通の便:最寄り駅までの距離
・生活に必要な施設:スーパー・コンビニ・病院・銀行・郵便局等
・治安の良さ:夜間の明るさや人通り
 

 

 

 

 

まとめ

デザイナーズ賃貸は、おしゃれで個性あふれる住空間を求める人にとって最適な選択肢のひとつ。住まいにデザイン性という付加価値を求める人や個性的な空間を楽しみたい人は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。

 

杉並区内にある不動産会社「ランドハウジング」では、女性や若者に人気のデザイナーズ賃貸もご紹介しています。人気の物件は申し込みが殺到するため、内見をご希望の方はお早めにご連絡ください。
 

 

 

 

 

 

関連記事を読む

 

 

借りたい

借りたい

貸したい

貸したい

買いたい・売りたい

買いたい・売りたい

お問い合わせ

お問い合わせ